lifehacking.jpの管理人さんの書籍。
そんなに隅を折りながら読んでたつもりはないんだけど、振り返ってみたらかなり折ってた。
これでは既にダイエットできてないかも(苦笑
以下、気になったところとかを。
1日に1つだけ、絶対にクリアできる位簡単な約束を自分と交わす。
その約束は決して破らず、3日間は続ける
この1つの習慣を続ける所からスタートする。
んでその習慣を決めるにあたって、
・具体的で可能な行動
・数が測定できるもの
・持続する
ただ、失敗が続いたら、どこかが間違ってるんだろうから、そのときに改めて考える。
本書では三振ルールとして話されてた。
目標設定として
・本当にやりたいこと
・得意なもの
・やらないという目標もあり
→さて、どういう約束を自分とかわそうか?
テレビ・ラジオは録画・録音で
→ラジオの録音のは欲しいんだよな〜。
先日のブルータスを読んだときもおもった。
ニュースソースは1つに絞る
→どこがいいかな〜。とりあえずネットだけど、ネットの中でも1つに。。
理想の1日のタイムシート的なものをつくってみる
→朝の作業がベストだから、そこを中心に。
そのためにやることを前日にまとめるか、デスクについたらやるか。
作業を2分・5分・15分で分ける。
2分はすぐ終わらせる。
5分はとりあえずリストにいれておく
15分は見通しを立ててから
→これはOmni focusにやっておく?
コンテキストを使うか、見込み時間をつかうか?
というか、5か15かの違いがわかればOKか
今やっていることリスト(Doingリスト)
→これはもってない。けど本番リリース日とかそういう日は意外と作ってる気がする。
やる内容を順序立てて書き出しておく。
もしかしたらパターンがあるんじゃん??
成功パターンをなぞるために、成功した環境を記録。
なんとなく失敗を記録することが先に立ってるけど、成功の方が成功する確率が高い。
→成功パターンをメモろう。失敗パターンもメモろう。
というか、そいうのをメモっておこう。
どこかに。Evernote がいいのかなぁ。
どんな仕事、作業もなにかしら、次に活かせることがあるはずなんだし、、、
そういう視点は必ず。
メールは
・タイトルで要件がわかる
・箇条書き
・重要な点のみ
→はい、少し意識してみよう。
割り込みの多い環境を変える
→携帯に転送してるメールをどうするかだな。
とりあえず、朝作業にしてる時点で割り込みは大分減らせてる気がする。
tumblrと携帯
→tumblr をもう少し使ってみよう。
ペースメーカー読書法
難しいほんと理解しやすい本を1:1じゃなくても交互に。
→読書の質は日々気になってるところ。
どうしても自分が気になる本になってるけど、それは少し難しい本ってのは無意識のうちに避けてる可能性がある。
そこをふまえて、少し難しい本を。
アウトプットのブログ
・テーマを絞る
・読み手に理解できる作文として
・記事同士を結びつける
→なんかブログやろうか。今年の目標を決めたら、それを書くとか。
ブランディング
・ニッチ(特定スキル)
・特定情報
・特定のもの
→ブランディングはそういうものですよね。自分のブランドはなんだろう?
1001日で101個のゴールの例
自分だけの成功を手に入れる。
・どんな成功でも、自分にとっては大きな成功であるはず。
→ポジティブにポジティブに。
大きさじゃない。どんなことでも。