category

【読了】アウトライナー実践入門&アウトライン・プロセッシングLIFE

2019-09-25

なんとなくアウトライナーを触ったりしていて、ブログ記事読んだりしてたけど本も読んでみようということで。

最近、とりあえずのツールは Bear に集約する方向でとしていたところではある。
Scrapbox も使っているのだけどとりあえずいろいろなログ含めてまとめるなら普段も使ったりしてる Bear に寄せるのがいいのかな、、、と。

Scrapbox の関連付けとかはすごくいいんだけどなぁ。。。
とりあえず Bear でも特定のノートにリンクするとかがあるからそれを代用する方向で。

んで、Scrapbox か Bear かってのを考えていたときにアウトライナーも考えてて Dynalist を試してはいた。

以前も何回か触ったりしてたんだけど、他2つよりコレというのがすぐ見つけられず。。。

ただ、タグで一覧したときの見た目が個人的には好きな印象があり。
あとは Bear でメモ取るときも基本はリストでインデントしてるんだからアウトライナーでも全然問題ないはずだよなぁというのがあり、改めてアウトライナーについて調べてみようか、と。


なんとなく、インデントしてる時点で見出しと内容というかグルーピングというイメージを持って使っていた気がするけど本書を読んでいて、とりあえず出してみて並び替えて整理したりしてみる。

上から下に分類しながら並べていくのはやりやすいけど、それぞれに見出しをつけてみて並べたり、上位概念をイメージしてみるといった使い方はあまりやったことがなかったのでこの辺はやってみてもいいんだろうなぁと。


後で整理すると言うよりは、とりあえずタグなどをつけておいて後で串刺しできるようになっていればという考えが自分の中にはあったように思うけれど、再利用というより整理しながらまとめていくという使い方がいいんだろうなぁという印象。

後々で串刺ししたくなるだろうから、その辺は適当にタグでもつけておけばいいんだろうな、と。

議事録みたいなメモは加工しづらいからそれはそれでコピーを残しておくのが良さそう。


アウトライナーで管理するならタスクも管理したいと思ってしまうところもあり。

チームでのタスクとかはそもそもプロジェクト管理系のサービスを何かしら使うわけだからその辺はそっちに寄せておきつつ、なるべく個人のものを集約という感じにできればいいんだろうなぁ。

繰り返しタスクとかも結局そういうタスク管理サービスを共有してやってるからそこはそこで。

個人の今日やることとかのタスクの整理は Todoist や Trello みたいなサービスで管理しつつ、全体を見渡して今日やるものにラベリングするとかいう使い方をしたいところがある。

そうやってラベリングしたものが一覧で表示されて上から潰していくという感じ。

それはそれで便利だからなかなか抜けられない気はしつつ。
今日やることをもう少し時間かけて考えるのであればアウトライナーとかで手動でやるという考えもありなのかもしれない。

手動で整理していくというスタンスはこの辺も近いんだろうなー

Sudachi
http://sudachi.io/

タスク管理やどういうツールを使うか?という話とは別に、朝か夜の時点だったり、週次での振り返りをちゃんとやりたいところだなぁと考えてはいるので、その辺と合わせて考えたい。
やるやる詐欺になりかけている。

やること整理というより、振り返りの習慣づけはツールがどうこうという話ではないからまずは自分自身の考え方を変えないといけないだろうな。


タスクを管理していくと、それが日々やることであっても、重要かどうかを考えたり、全体を見て優先度を考えたり、とか。
人生の話が出てきたり壮大なところはあるけど、たしかに充実してるかどうかとかが重要だろうしなー。

「やること」って書いてしまうとなんかタスクのイメージしかないけど、メモも基本はタスクになる前段階だったりすることが多いわけだし、そういうのを整理していって、日々振り返るような形がいいんだろうな。


ツールとしての使い方、それをどう膨らましたり、収束させていったり。
意味のあるものにするか?的な内容が多かったから何回か読み直しながら(読み直す習慣が難しい)アウトライナーでしばらくやってみよう。

このエントリも区切り線でざっくり区切っただけだけど、見出しつけて整理するとかやるといいんだろうな。