category

オンラインファシリテーションをうけて自分のことを再確認する

2020-06-15

先日、コモモさんが我流さん(@Garyuten)のオンラインファシリテーションを受けたという記事を読んだ。

自分年表グラフとパーソナル・キャンパスで自分を可視化し悩みを整理できた話|コモモ|note
https://note.com/komomoaichi/n...

すごく良さそうだなー、とおもったのをTweetしたら @evian さんが拾ってくれて、我流さんと日程調整して、オンラインファシリテーションをお願いした。

悩んでるとか不満があるというよりはなんかスッキリしてない感が時々あるなー、というのを別の立場の人と話せばわかることがあるのでは?と思ってたところもあり。

結果としてはお願いして色々な気づきがあり受けて本当によかった。
自分を見つめ直して気づきを得たい方にはオススメです。

アイスブレイク・動物占い

まず進める上でのルールを共有してもらう。
ブレストであるような否定しない、みたいな感じの話ではあるけど、こういうのって仕事のコミュニケーションとかでも当てはまりそうだなー、と説明してもらいながら感じた。

誕生日ベースの動物占いから始まるアイスブレイクでかなり深掘りというか、色々広がっていってなるほどなーと思う気づきや、なんとなく自分が思っていたところが明確になったところもあり。

未来志向というほどではないけれども。
受け身というか、来たもの拒まずという感じで、自分の仕事に対するスタンスや仕事でやるべきと思ってる内容をなんとなく整理できた気がする。

ビジネスモデルYOU

これは個人的にはなかなかキーワードが出せずに苦しいところだった。

キーリソース:あなたはどんな人?どんな財産がある?
キーアクティビティ:あなたならではの、大事な仕事や取り組みは?
顧客:誰の役に立ちたい?誰のためになりたい?
与える価値:どう役に立ちたい?どうためになりたい?
チャネル:どう知らせる?どう届ける?
顧客との関係:どう顧客と関わり、接する?
キーパートナー:カギとなる協力者たちは、誰?
コスト:何を費やす?
報酬:何を手に入れる?
https://dev.classmethod.jp/articles/personal-facilitation-with-garyuten/

なんだろうな、なんとなく言葉は出てくるのだけど広げられないというか、同じことを繰り返してるような感覚があり、すっきりしていけないというか。

我流さんが色々ときっかけになりそうな問いを投げかけてくれて、ある程度は出せた気がするけど。

自分のなかで矛盾するものとかがあったりした気もするので、そこがなんとなく感じるモヤモヤのところだったりしているんだろうなぁと。

自分年表

自分年表を作るために事前にざっと洗い出す作業をした。
とりあえず思い出したものを並べてみたけど、時系列というか、いつのことだったのかはっきりしていないのが意外と多かったなぁ、と。

あまり過去を振り返ってというのが好きではないらしいというのも再確認した。
だいたい詳細を覚えていなかった(苦笑
Facebookに残してあったりするのが色々と思い出すきっかけになったりしたので、SNSだったりブログにメモるようにしておこう、と改めて。

過去のことは忘れっぽいのか、色々あったと思うのだけど、総じて評価というか、満足度は高い年表になった。

仕事が辛くても忙しくても、喉元過ぎればなんとやらな感じで、大変だったということは何かしら経験ができ、そこからの学びもあったのだろうな、という感じで。
結局今の仕事が好きで、チームで仕事していくのがあってはいるんだろうなぁという感想。
そこをどう広げるなりこれからやっていくか、というところが見えたような気がする。

過去を振り返っていくなかで、自分が大切に感じているものがまず上がってくるものなんだなぁ、というのもわかってきたので、そこを大切にしていきたい。

歴史の授業みたいに昔のことはしっかりやるけど現代・近代が薄くなってしまうように、自分年表も後半の今に近いところが最後時間切れになってしまったのが残念(苦笑
機会があればもう少し深堀りしてみたいところではあるなー。
我流さんが時間があればいくらでもできると言っていたのが確かにそうだった。

チェックアウト

最後駆け足になりつつ、今回の気づきとして自分が思ったこと。

基本的に、受け身であるというのがデメリットっぽく感じるところはあるのだけれど。
とはいえそこから何を提供し、何を学び、次にどうつなげていくか?
何か壮大なことは考えていなくても、日々学ばせてもらったり経験させてもらっていることが結果として自分にとっても重要なことと感じてきているということを再確認。

それに対してどう返していけるか?

同じことであったとしても質を上げていくためにどうするのか?といったことや、何を学び・経験し、次にどう活かしていけるのか?といったことを重要視している気がする。
モヤモヤしているのは質が上がっていないとか、同じ事の繰り返しとか、そういうところが原因にあるような気がする。

質は出来上がったものだけではなく進め方だったり、先回りした配慮だったり、気づくことだったり。
昔と同じレベルを維持しているだけではそれは結果として退化だと。
なので、モヤモヤを解消するのであればなぜそうなっているのか?を考える必要がありそう。

あとは、受け身であるなら人に想起してもらえるか?とかそういうことを意識して、誠実でいきましょうというところな気がする。

ファシリテーションで色々と広がっていき、そこから気づきを得ることが出来た。


今回は個人で受けたけど、今度は bit part で受けてみたい気もするなぁ。
お互い考えてることを共有したり、そこから色々今後を考えてみるとか。

業務フロー見直しとかまずは整理してみようかな。

10:00から始めて結局8時間(休憩含む)もお付き合いいただき、我流さん、改めてありがとうございましたーm(_ _)m